プロ野球、巨人に所属する選手2人がオンラインカジノで金を賭けていたとして、警視庁は8日、賭博の疑いで書類送検しました。

書類送検されたのは、プロ野球、巨人のオコエ瑠偉選手(27)と増田大輝選手(31)です。
捜査関係者などによりますと、オコエ選手は、2022年7月とおととし5月に、増田選手は、去年10月から11月にかけて、スマートフォンなどからカジノサイトにアクセスし、金を賭けたとして賭博の疑いが持たれています。
調べに対し、いずれも容疑を認めているということです。
警視庁は球団から相談を受けて、任意で事情聴取を行うなどして捜査していましたが、自主的に申告してきたことなどから、起訴を求める意見は付けなかったとしています。
2人はカジノサイトで「ブラックジャック」や「バカラ」などを利用し、オコエ選手は、およそ700万円を賭けて収支は450万円のマイナス、増田選手は、およそ300万円を賭けて230万円のマイナスだったということです。
一方、野球協約で失格処分の対象となっている野球賭博など、スポーツ賭博の利用は確認されていないということです。
巨人 “検察庁の判断等を踏まえ適切に対処”
巨人は、選手2人がオンラインカジノで金を賭けていたとして書類送検されたことを受けて、コメントを発表しました。
それによりますと、2人は、ことし2月20日、球団がオンラインカジノの利用者は自主的に申告するよう呼びかけた直後に名乗り出て、スマートフォンの履歴や、銀行口座の利用記録の提供にも進んで応じたとしています。
そのうえで、「2人は『開幕前に自らの過ちを正しておきたかった』と述べ、オンラインカジノの違法性を認識しないまま興味本位で利用していたことを深く後悔し、12球団で申し合わせた上限いっぱいの制裁金の支払いも異議なく受け入れています」としています。
そして、球団としては「今後の検察庁の判断等を踏まえつつ、適切に対処してまいる所存です」とコメントしています。
これまでに利用判明の16人 各球団が制裁金
プロ野球でのオンラインカジノの利用をめぐってはこれまでに利用が判明した8球団の16人に対して各球団が1人当たり10万円から最大で300万円、総額で1020万円の制裁金を科しています。
一方で申告した人の氏名については「警察の捜査に影響がある」として公表しない方針を示しています。