제목   |  スマホ依存症対策の新機能を発表 アップル 작성일   |  2018-06-05 조회수   |  2936

スマホ依存症対策の新機能を発表 アップル

 

アメリカのIT企業アップルは、子どもや10代の若者がスマートフォンを長時間使うと心の健康を害するという指摘などを踏まえて、保護者が子どものスマホの使用時間をより簡単に制限できる機能を発表しました。

アメリカのアップルのティム・クックCEOは4日、カリフォルニア州サンノゼで開いている開発者向けのイベントで基調講演し、「皆さんとともによりよい方向に世界を変えたい。何をする上でも常に顧客最優先で考えている」と述べ、iPhoneなどの新たな基本ソフトを発表しました。

具体的には、週に1回、自分がどのアプリをどの程度使ったか、1時間当たり何度スマホを使ったかなどのデータを入手し、スマホの設定で使用時間を制限できるということです。

また、保護者が子どものスマホの使用時間などのデータを受け取れるようにし、遠隔操作でより簡単に使用時間を制限できるとしています。

アメリカの投資ファンドとカリフォルニア州の教職員退職年金基金はことし1月、株主としてアップルに書簡を送り、子どもや10代の若者が長時間スマートフォンを使うと心の健康を害するという複数の調査結果を示したうえで、対策をとるよう求めるなど、スマホ依存について対策を求める声が高まっていました。

グーグルもスマホの使用時間などを表示できる機能を発表しており、最新テクノロジーの健康への影響をめぐり大手IT企業の責任に関心が集まっています。

iOS12 AR技術活用など新機能

アップルのスマートフォンやタブレット端末向けの新しい基本ソフト「iOS12」はこの秋からダウンロードができるようになります。

新しい機能としては、AR=拡張現実の技術を使って、カメラで映し出したスーツケースやテーブルなどの画像の2点を画面上で触ると長さや高さ、奥行きなどが計測できるほか、肌の色や髪型などを選び、みずからを模した”動くキャラクター”をつくることもできるようになります。

また現在は1対1のみで可能なビデオ通話の機能については、いちどに最大32人がつながることができるようになります。
会場でも、多くの人が参加したビデオ通話の会議で、参加者のうち話している人の画面が自動的に大きくなるデモが披露されていました。

 

リンク:https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180605/k10011464871000.html?utm_int=all_side_ranking-access_005

 

【単語】

1.指摘:大切な点や注意すべきこと、欠点や過失などを具体的に取り上げて指し示すこと。

2.踏まえる: ①しっかりと足で踏みつける。②ある事を考慮に入れる。ある事を前提にして考えをすすめる。③根拠地とする。 

3.制限:物事にある限界を設けること。また、その限界。

4.遠隔操作:離れた場所にある機械や装置を、間接的に運転・制御すること。マニピュレーターの使用など。リモートオペレーション。

5.害する:①傷つける。損なう。②さまたげる。邪魔する

6.披露:① 手紙・文書などを開いて人に見せること。② 広く人に知らせること。世間一般に発表すること。 意見を申し上げること。報告すること。

 

 

【質問】 記事を読んで次の質問に答えてください。

1. アメリカのIT企業アップルが発表した新機能は何ですか?

2. 新機能はどんなことに役立つと思われていますか?

3. 「iOS12」とはどんな機能ですか?

인쇄하기